退休寺(たいきゅうじ)

文化施設歴史 鳥取県西伯郡大山町退休寺316 0858-58-2368(退休寺)

因幡・伯耆で最初の曹洞宗寺院
3月7日と4月29日の年2回、勅使門が開門されます

退休寺 勅使門

退休寺 石標

金龍山退休寺は、 延文2(1357)年に国人領主・箆津豊後守敦忠が開基、「那須の殺生石」で有名な玄翁源明大和尚が開山となって創建された、山陰地方の曹洞宗寺院として最古の歴史を有する名刹です。

山内には15世紀中頃までに大慈院、慶聚院、西来院と普門院、林松院の5院が成立していたようで、これらの院から高僧や名僧が出て、新たに寺院を開いて末寺を増やし、山陰の曹洞宗隆盛の基盤をつくりました。門前町も形成され、近世には寺領を有して特例的な自分政治も行われました。火災に遭って幾度か焼失しましたが、勅使門と呼ばれる山門、土塀及び勅額はかろうじて残されました。

山門は承応2(1652)年に再建された江戸時代前期の建築で、勅額は至徳3(1386)年に後小松天皇から下賜されたものと伝えられています。

所在地 鳥取県西伯郡大山町退休寺316
電話

0858-58-2368(退休寺)

アクセス

■ 車でお越しの場合

〔米子方面から〕
山陰道中山ICより県道を西へ向かい、退休禅寺と書かれた石標の立つ交差点で左折し、町道を直進(中山ICより約5分)

〔鳥取方面から〕
山陰道赤碕中山ICより県道を西へ向かい、退休禅寺と書かれた石標の立つ交差点で左折し、町道を直進(赤碕中山ICより約10分)

観光施設へのご相談は上記の電話番号または公式サイトからお問い合わせください。

上へ戻る