「大山観光の未来を描くフォーラム」開催のお知らせ

大山観光の未来を描くフォーラムmini.jpg

大山観光の未来を描くフォーラム ~暮らしと観光の調和による地域づくり~

大山観光局は、2025年10月に地域DMO(観光地域づくり法人)として登録されました。
これを記念し、「大山観光の未来を描くフォーラム」を開催いたします。

本フォーラムでは、「暮らしと観光の調和による地域づくり」をテーマに、観光の新たな可能性や地域課題の解決を考える場として、基調講演・パネルディスカッション・分科会を実施します。

基調講演では株式会社JTB総合研究所の山下真輝氏をお迎えし、続くパネルディスカッションでは「大山観光の主人公とは」をテーマに意見交換を行います。また、分科会では「コンテンツの価値を高めるストーリー作り」「ガイドに学ぶコンテンツの魅力の伝え方」「季節を活かしたコンテンツづくり」の3つのテーマに分かれ、それぞれの視点から大山の観光の未来を議論します。

人口減少・少子高齢化など地域課題が深刻化する中、観光は地域活性化の切り札として期待されています。一方で、住民生活と観光客の接点が増えることによる課題も指摘されています。

これからの大山町の観光の姿をともに考え、大山への誇りと愛着を育む機会となることを期待しています。
本フォーラムへのご参加には事前申し込みが必要です。ぜひご参加ください。

基調講演


「アドベンチャーツーリズムの潮流と地域への有益性」 
 株式会社JTB総合研究所フェロー 山下 真輝 氏

 

開催概要

・日 程:2025年11月22日(土)
・時 間:10:00~14:00
・会 場:生活想像館(大山町赤坂708)
・参加費:無料
・定 員:先着100名様

 

プログラム

10:00~10:10   開会挨拶
10:10~10:55

基調講演「アドベンチャーツーリズムの潮流と地域への有益性」
 株式会社JTB総合研究所 フェロー 山下 真輝氏

10:55~11:15 

主催者プレゼン「大山観光局が考える観光地域づくりの必要性」

 一般社団法人大山観光局 CMO 門脇 拓哉

11:25~12:10 パネルディスカッション
テーマ:「大山観光の主人公とは」

〈パネラー〉
・山下 真輝 氏
・野浪  健 氏 (山陰インバウンド機構)
・竹口 大紀 氏 (大山町長)
・伊澤 大介 氏 (森の国 社長)

〈モデレーター〉
・鳥取短期大学 渡邊 太 教授
12:15~13:00 昼休憩
13:00~14:00

分科会

〈テーマ〉
・第1分科会:コンテンツの価値を高めるストーリー作り
・第2分科会:ガイドに学ぶコンテンツの魅力の伝え方
・第3分科会:季節を活かしたコンテンツづくり

17:30~ 交流会

 お申し込み方法

下記の専用フォームからお申し込みください。

 

同時開催 大山恵みマルシェ

大山の恵みマルシェ.jpg 大山の恵みマルシェ 裏面.jpg

上へ戻る