
お盆の大献灯は主催者である大山夏祭り実行委員会が、平成14年頃にお盆時期に宿泊される旅行者と、霊山大山で先祖を迎え、迎え火送り火として参道へ灯籠灯りをともしたことから始まっています。
平成24年から少しずつ規模を拡げ、参道のみならず神社あるいは大山寺を舞台に、特別に誂えた和傘を約20本灯りとして取り入れたことを契機に飛躍的に事業を拡大してまいりました。
本年のお盆に開催予定でした《和傘灯り》は新型コロナウイルスの影響により、10月23日(金)~25日(日)に延期となりました。
日時 令和2年8月13日(木)~15日(土)
点灯:日没後から午後9時まで
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、お客様には以下の内容を遵守いただきご覧になっていただきますようよろしくお願いいたします。
令和2年8月13日撮影
大山寺参道周辺は、
8月13日(木)14日(金)19:00〜21:00
15日(土)18:00〜21:00
の期間車両通行止めとなります。
お車でお越しの際は、最寄りの県営第5駐車場・第1駐車場・第2駐車場をご利用ください。
「大山の大献灯・大山和傘灯り」の詳細情報等は、こちらからご覧ください。