木造不動明王坐像(もくぞうふどうみょうおうざぞう)

文化施設歴史 鳥取県西伯郡大山町大山 0859-52-2502(大山町観光案内所)

県指定保護文化財
鎌倉中期の不動明王像
杉の一本造りの職人技も

木造不動明王坐像

この像は弘安8年(鎌倉時代中期)泉國住人である智月房の禅慶によって作られたもので、もとは阿弥陀堂に安置されていたものを本堂に移し、現在は大山寺霊宝閣に安置されています。
この不動明王(総高286センチ、像高133センチ)は、作り方はやや粗雑な刀法のようですが、不動尊としては、犬歯は上、下に向くいわゆる阿吽の二相を表すのが一般的であるのに対し、両歯とも上に向く豪快な造りになっており、大山寺では貴重な仏像のひとつとして、県の保護文化財に指定されています。

所在地 鳥取県西伯郡大山町大山
電話 0859-52-2502(大山町観光案内所)
アクセス (車)米子自動車道「米子IC」から大山観光道路を車で約15分
(バス)米子駅から大山寺までバス約50分

観光施設へのご相談は上記の電話番号または公式サイトからお問い合わせください。

上へ戻る